お知らせ
深見医院からのお知らせです。プラセンタ療法
プラセンタ療法
「プラセンタ」とは哺乳動物の胎盤のことです。その役割は、母体の中にあってまだ人間の身体として一本立ちしていない胎児と母親を結ぶ所に位置していて、胎児の各種臓器を代行することです。また、母親から供給される栄養分を胎児に運び、胎児の排泄物を母親の身体に渡す役割をになっています。さらにホルモン分泌をするほか、毒物などの物質の侵入から胎児を守る免疫機能の役割の果たしています。すなわち胎児の発育成長に必要不可欠なものです。 母親の体内でわずか10ヶ月の間に、1個の受精卵を平均3kgまでに育て上げるという驚異的な働きをもった組織です。したがって、胎児の成長に必要な生理機能や栄養素をもっています。 「プラセンタ」は体内において調整作用をもち、各部各所を本来あるべき状態に戻そうとする力を発揮します。その作用から医療用医薬品や一般医薬品に広く利用され、自然治癒力を高める自然薬として注目を浴びています。
プラセンタの薬理効果
- 自律神経調節作用:自律神経のバランスを整える。
- 免疫賦活作用:免疫力を強化し免疫力を高める。
- 抗炎症作用:炎症を抑え壊れた組織の修復を促進する。
- 基礎代謝向上作用:基礎代謝を向上させ新陳代謝を促し臓器や細胞を活性化させる。
- 内分泌調整作用:内分泌系のバランスを調整し、ホルモンバランスを整える。
- 活性酸素除去作用:活性酸素を除去し酸化を防ぐ。
プラセンタが有効な疾患
内科 | 頭痛・食欲不振・全身倦怠感・慢性肝炎・肝硬変・気管支喘息・パーキンソン病・膠原病・関節リウマチ |
---|---|
整形外科 | 肩こり・五十肩・腰痛・関節痛・筋肉痛・関節リウマチ・神経痛 脊柱管狭窄症 |
外科 | 外傷・熱傷の創傷治癒 |
婦人科 | 更年期障害・乳汁分泌不全・生理痛・生理不順・冷え性 |
皮膚科 | アトピー性皮膚炎・肌荒れ・しみ・脱毛症・にきび・しわ |
神経科 | 自律神経失調症・うつ病・不眠症・不安神経症・パニック障害 |
泌尿器科 | 前立腺肥大・男性更年期障害 |
眼科 | 視力低下・眼精疲労・アレルギー性結膜炎 |
耳鼻科 | 耳鳴り・めまい・難聴・メニエール病・臭覚障害・花粉症 |
歯科口腔科 | 歯槽膿漏・口内炎・味覚低下・舌炎・歯周病 |
その他 | 滋養強壮・慢性疲労・術後の回復 |
プラセンタ療法のことを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。